〒653-0811 兵庫県神戸市長田区大塚町3丁目1-25
(高速長田駅から徒歩約5分 駐車場:あり)
受付時間
防水工事は建物を維持するうえで大変重要な役割となっております。
特に屋上・屋根などは過酷な条件下におかれており、ひび割れ等による雨水の漏水は建物の躯体に大きなダメージを与えます。防水工事は施工表面がきれいに見えるため、どうしても見た目の良し悪しで判断されがちです。しかし、雨水はわずかな隙間からも建物内に浸食していく為、表面だけでなく見えない部分まできちんと防水処理を施せるかどうかが重要となってきます。
ここ近年では特に施工事例が多い工種となっております。
この工種での最大メリットは既存の防水層及び下地状況を特に気にせずカバー工法的な施工
で工事が行えることが最大のメリットです。
施行の仕上がり的にも非常にきれく仕上がり尚且つ仕上げ部のトップコートが必要としないので、工事後の塗替えのメンテナンスの費用が軽減できるのも魅力です。
ゴムシートは非常に柔らかく柔軟性に優れた素材の防水材です。
入り隅や役物等で複雑な建物には非常に施工がしやすく、躯体にもなじみやすい素材です。
単価も比較的安価なものとなっております。(単価は工法やシート厚みによる)
ウレタン塗膜防水は、シームレスという塗膜防水の最大メリットはもちろん、通気緩衝工法、密着補強布工法や、塩ビ樹脂系防水シートや長尺シートとの複合工法など、バリエーションに富んだラインナップがあり、現場ごとに異なる施工環境や要求性能へのきめ細かな対応が可能です。
FRP防水は、強度が大きく耐久性に優れたFRPを防水分野に応用した工法で、軽量かつ強靭で耐水性・耐食性・耐候性に優れていることが特長であります。
戸建のバルコニーには特に受容性が高く新築でもよく採用されております。
工法の一つでウレタン塗膜防水と併用した複合防水では耐久性かつ強靭性が求められる駐車場での工法もあります。
最も信頼性が高く、実績も1番多い工法。溶融したアスファルトとルーフィングを積層し厚みのある防水皮膜を作りあげることで耐用年数が長く、耐久性・水密性・耐荷重性に優れている。
最近では施工周辺の環境にも対応した工法が多数あり、一昔前の工法からはイメージがガラッと変わっております。
〒653-0811 兵庫県神戸市長田区大塚町3丁目1-25
西神・山手線、長田駅より北へ徒歩9分
JR兵庫駅より北西方角へ徒歩約30分
姫路方面より阪神高速31号神戸山手線へ、神戸長田IC降りてスグ、長田交差点を左に曲がり北へ6分
8:00~18:00
日曜・祝日